ニホンtoセカイ

豪米と留学して結局日本で米大学の授業を取って苦戦中の人のブログ。

2020年UoPeople学期2が終了しました‼今期の成績と次学期のクラスの履修クラス

おちゃずけです。今日(2020年1月11日)でUoPeople2020年ターム2(全部で5)が終了しました‼

 

 追記:ごめんなさい本当は1月の終わりまでには記事投稿したかったんですけど忘れてました!!www

 

投稿日(2月11日時点)では2019-2020年の3学期目に突入しました!

まあほとんど毎学期やってるんですけど今学期の成績発表と次学期の履修クラスの紹介です。見どころはありませんw

f:id:Nick_Burns:20200211110016p:plain

今季

今期(ターム2)は最悪のタイミングの学期です。まさかのクリスマスと正月をまたぐというこれどうにかできなかったのかってくらいタイミングの悪い学期です。(毎年同じです。)

 

今回はBusiness and Society(BUS3306)Enterepreneurship1(BUS3303)の2クラスを履修しました。この前やらかしてGPAがばちこり下がったので当分は2クラスのみです。(バイトをする時間は増やせるけど)

今学期の成績

f:id:Nick_Burns:20200111190854p:plain

この2クラスだったんですけど結構手こずっちゃいましたかね。

f:id:Nick_Burns:20200211105211p:plain

成績はこんなもんでした。GPAだと3.5かな?

次学期の履修クラス

f:id:Nick_Burns:20200111190725p:plain

次回(もう今学期)はついに4千番台のクラスの取得にまで行きました。やっとここまで来た....。とかなんかもう卒業した気分w

 

ちょっと時間がないので今回の記事はかなり手抜きですがすいません。また今学期が終わったら結果と次の学期の履修科目を投稿します。

 

英語のメリットヤバすぎるからあなたには英語を勉強しないでほしい

どうもおちゃずけです。

 

皆さん英語を勉強しないでください。

f:id:Nick_Burns:20200115155119p:plain

僕の英語歴

僕は中学三年生の終わりに英検3級に落ちるくらいのまあ中の下くらいの英語の実力でした。実際興味もそんなになかったし別にほかの教科と同じくらいのテンションで授業にもテストにも取り組んでいました。

 

英語が喋れる人はいいなと思っていましたがそれは才能がある人や英才教育を受けてきた人で単純に縁がないと思っていたんです。実際多くの日本人が英語が苦手なのを知っていたし僕もその中の一人で間違いないと確信していたのが中学3年生の頃でした。

 

英語を勉強し始めたのも最初の高校のテストで英語の成績が校内6位で「これ頑張ったら1位取ってなんか得意って呼べて自分のキャラクターになるんじゃないか?」って思ったところから僕の英語の勉強が始まりました。なんだかんだ今は英語の大学に通えるようになりました。英検とかは下のプロフィール欄に書いてます。

 

英語のメリットがヤバい

 

もうメリットがありすぎて何から話していいかわかりません(出オチ感)

人生楽しくなる

英語は確実に人生を楽しくしてくれます。(宗教じゃないですよww)

 

英語は15億人から20億人の人間が話す言語とされており世界で一番使われている言語です。英語が喋れるだけで日本の人口の20倍の人と話すことができるようになります。人間関係の可能性を無限大に広げてくれます。

情報量が圧倒的に増える

f:id:Nick_Burns:20200115150129j:plain

情報量が爆発します。🤯

僕らが日本語で見ている情報は英語から日本語に翻訳された情報です。つまり誰かが翻訳する必要を見出さない情報は英語のままで日本にまでは届いてきません。逆に英語には世界中の言葉から翻訳されます。情報の選択の可能性も無限大に広げてくれます。

 

日本語字幕のない映画やドラマなども理解できるのはいいですよね。後英語字幕の映画も見れます。

かっこいい

f:id:Nick_Burns:20200115154241j:plain

普通に英語できる人かっこよくないですか?(単純)😅僕はスポーツ好きなんですけどアスリートとほかにも俳優が英語喋ってるのすごいかっこいいと思います。

人としての成長

f:id:Nick_Burns:20200115150451j:plain

英語が喋れれば世界が理解できます。実際留学に行った人がさばさばしてたりするのって留学すると日本で悩んでることなんてほんとは悩む価値なんてないことに気づくからです。アメリカでは自由に裸で騒いでるおっさんがいたり学校に通わずにホームスクーリングしている人もいればオーストラリアでは裸足で歩き回ってる人がいます。

 

違った常識や価値観に触れていくとどんどん日本の常識違った常識になっていって自分の好きな方を選べばいいっていうふうになります。

 

日本での人間関係や仕事、学校での悩みなんて正直気にならなくなりますよ?🤷‍♂️

仲間が見つかる

f:id:Nick_Burns:20200115154129j:plain

20億人の中から出会う人のバラエティーは半端じゃないですよ。自分と趣味を共有する人や自分のパートナーも絶対に見つかります。世界の人たちって意外と気さくなんで多分誰とでも友達になれますよ。アメリカとかオーストラリアでもバスとなりなだけですぐ会話始まったりとかざらにあります。

 

さらに英語を学ぶ過程で同じ志の日本人とも会えます。なんか同じような考えとか似たような人に出会いやすいです。たぶんあなたの留学先にも日本人はいますけど大抵の留学している日本人って面白くてユニークな人が多いんで日本人だからって避けちゃうのはもったいない。個人的にはかなり面白い人に会える絶好のチャンスだと思います。👌

仕事が見つかる

f:id:Nick_Burns:20200115154021j:plain

いや画質ww

英語ができれば日本では翻訳の仕事や英語を教える仕事ができます。給料はピンキリだとは思いますが最低限の仕事は確実に保証されます。

 

自分で商売する時も圧倒的に大きい英語をしゃべる人たちのマーケットにすんなり入っていけるのでこれって普通に考えてもチャンスですよね?

 

というより日本で仕事をしなくてもよくなります。言語によっての地理的制限を努力で解除できるんです!日本脱出もできます

 

僕はオーストラリアで先生がコーヒー飲みながら授業やったり、アメリカのスーパーの店員が音楽聞きながら品出ししてるの見てるんで...気楽すぎん?🤯

自分への不満がなくなる

f:id:Nick_Burns:20200115153302p:plain

これは僕事なんですがずっとなんか人より秀でていなくて「自分ってしょうもないのかな」とか結構小学生のころから思っていて劣等感みたいなのを感じていたと思うんですよね。なんか習い事もしてなかったし好きなこともそれほど熱中できないで飽きちゃってました。

 

それが僕の場合はさらにネガティブに作用して「どうせだからいっか」ってマイナス思考になっていました。

 

けど英語が上達して自分に自信がついていくにつれていろんなことが楽しくなりました。何もできないと思っていた自分に自信がついていろんなことに興味を持ち始めました。僕はこれで高校生の時に比較的早く自分の悪循環から脱出することができました。

 

もし自分に不満があって納得してない人はつまんない繰り返しなんかいったん忘れて留学してみませんか?(もはやエージェントw)絶対楽しいですよ。🙃 

最後に

まあ思いついた分書きましたけどこんなメリットが英語を学べば!!死ぬまで!!手に入ります。

 

よく考えてみてください。英語なんて決心して留学1年すれば身につきます。フィリピン留学なら安価に留学できますし1年いても200万くらいです。多分もっと安くすることもできます。🤯

 

僕は今22なんで死ぬまで(平均寿命)まで59年あります。1年間200万で59年間こんなにレベルアップできるんなら結構コスパ良くないですか?

 

デメリットなんてありません。

 

ですが僕がこの記事を書くことにはデメリットがあります。それは日本人みんなが英語を喋れるようになると...英語が喋れるのがバイリンガルガトクベツデモナンデモナクナッチャウヨ第三言語マナバナキャ!ってことになって今あるメリットが減るw

僕の場合

僕事だけ書くんで勉強で時間のない方はここで勉強に戻ってくださいw僕の場合の英語のメリットは映画やドラマ見たり特に海外のユーチューバーですかね。一番英語のメリットを受けたのは海外旅行です。

 

もうどこへでも行けますw

 

後はアメリカの方ともお付き合いしたことがありますし、友達もいます。なので情報量も人間関係もかなり広がりました。

 

あとはなんか気持ちが楽になりましたw嫌なことがあってもバイト先の嫌いな人に怒られても「この人の世界はここだけだからな」ってなんかいっつもおっきく構えてあんまり落ち込まなくなりました。😤

 

どうせ嫌なことなんて日本の東京のちっさなとこで起こった一つのできごとなんで気にするにも値しないというか...😅

 

日本脱出については脱出計画を考え中です。学生なので仕事の面とかでは特にメリットはまだ感じていませんw

今まで行ったことのある11の国に関して僕の偏見偏った印象

どうも、おちゃずけです。

 

 

今回は一応ブログということで書きます。僕は今まで11の国に行きました。ほとんどが旅行でしたが住んだことのある国もあります。今回は僕自身のまとめも含めてそれぞれの国のイメージを書いていこうと思います。

 

 

中国 (北京)

f:id:Nick_Burns:20200111211733j:plain

中国は実際3年間住んでたのは小さい頃なのでほとんど覚えていませんw(出オチ)

 

親からよく聞く話は「床屋で散髪頼んでこの髪型にしてくださいってたのんだんだけど、この髪型はお前には似合わんって言われた」っていう父の話が忘れられません。いやほっといてくれよwww

 

けどほかの国で出会う中国人は大抵はやさしくてよく鍋パに誘ってくれました(笑)あとはやっぱりゲームが好きで派手なファッションしてますね。ジャージとか女子もよく来てます。なんか中国人女性って寝間着みたいな服着るんだよな外で。

 

いつか中国鉄道旅したいです。←中国鉄道大紀行 関口知宏

オーストラリア(ブリスベン、アデレード、アリススプリング、シドニー、)

f:id:Nick_Burns:20200111183801j:plain

ちょっと柄悪コアラw

オーストラリアはとにかく大きい国で人の心も大きくて小さいことは気にしないイメージがありますよね。

 

僕のイメージはビール、アップルサイダー、日焼け。基本的にみんな明るくて社交的です。オーストラリアンフットボールを神格化しており鼻にかかったようなオーストラリアンアクセントでHow ya doin?って声かけてくる日本で言ったらみんなおっさんみたいですw

 

お店はすぐに締まるし一見不便だと思う人もいそうですが僕個人的にはみんなが起きる時間に起きれて寝る時間に寝れるいい環境だと思います。危険動物と火事以外は....。

正直一番住みたい国です。

韓国(テグ、釜山、ソウル)

f:id:Nick_Burns:20200111183923j:plain

ソウルスカイ!

韓国は日本似ているのですがなんか韓国人のリアクションが好きですw。正直なリアクションする人が多いように思えて辛い物ばっか食べてるせいかみんなせっかち。車の運転なんてジェットコースター。お金は遊園地よりかかりませんが命は多くかかってます。

 

なんか似てるな、日本とつながりがあるなって思うところがたくさんあります。2019年には韓国入門文法を勉強したのですが日本と似すぎていて言語のルーツが同じだと思わせるようでした。これは学術的には証明されていないようです。

 

これからはちょいちょい韓国に行ってもっともっと韓国のことを知りたいです。個人的にはテグと釜山が一番気に入りました。テグのカフェの多さとなんか落ち着いた雰囲気の街が好きでした。今度は東側の街に行きたいです。

アメリカ(ロサンゼルス、シカゴ、アトランタ、ルイビル、ダラス)

f:id:Nick_Burns:20200111184027j:plain

アメリカはちょっと広すぎてアメリカに自分のイメージを押し付けるのが申し訳ないですが、一応行ったことがあるので...。

 

みんな大好きLAは自由なムードが広がっている街です。人口が集中していて南米、アジアを中心にたくさんに人が集まっています。

 

全体としてアメリカは陽気で過ごしやすい国です。アイデンティティーという考えがあるので自分が自分であることが当たり前っていう風潮が好きです。その分いろんな考え方があるので他人の異なる考えも理解しなくてはいけません。

 

夜は基本的にどこでも安全ではないです。シカゴやアトランタはちょっと外れると柄悪い兄ちゃんたちがたむろってこっちをじろじろ見てきます。ちょいちょい銃撃事件なども聞いたので銃で撃たれる夢もアメリカに行って初めて見ました。

 

あとスーパーにいろんなものが並んでいるのでいっつもスーパー言ってました。フルーツとか特に安いので買いまくってました(笑)

 

けど予想以上にアメリカは弱肉強食なのでこのままでみんな納得してるのかなってすごい気になりました。 

 

 

台湾(台北、台中、台南、高雄、花蓮)

f:id:Nick_Burns:20200111184123j:plain

台湾は今まで行った国の中でかなりいい印象を受けました。安全、親切、安さ、おいしさの4拍子。

 

台湾では外国人に対する詐欺事件なども少ないです。次に親切。困っても聞けば大体解決します。後は安さ。台湾はアジアの国では所得や生活水準が高いですが物価は大体日本の3分の2くらいです。ご飯は日本人の口にもあり日本食のレストランがあるのも万一の場合心強いですね。

 

個人的には台南が一番気に入りました。台南駅の真正面にある鉄道ホテル噂では呪われているらしい)が一泊ダブルルームで1000円だったので安く快適に過ごせました。(多分その部屋w)

 

夜は基本的には店が閉まって何もできません。夜でもにぎわっている町は台北と台中です。

ベトナム(ホーチミン、ハノイ)

f:id:Nick_Burns:20200111184236j:plain

バイク。個人的にあんまり好エピソードはありません。とにかくうるさい。結構ハードな歴史を乗り越えた国で意外と言葉や文化に中国の影響が強く見えます。

 

フレンドリーな僧侶にその場で誘われて寺院にホームステイさせてもらった経験もあります。とにかくたくさん食べ物をくれる。後鼻から吸う薬多用。

 

僕が唯一といっていいほど食べ物が苦手だった国。会う人会う人がとにかくたくさん食べ物をくれる。

カンボジア(シェムリアップ)

f:id:Nick_Burns:20200111184331j:plain

土の道路が多い。土埃がすごいのでバイクはフルフェイスで。人は気さくで優しいけど日本より英語ができない人が多い。

 

タンタンの冒険(地雷で足なくなったバージョン)があって引いた。料理はおいしすぎるし安いので長期滞在で太りそう。

 

シェムリアップという観光の街にしか行ったことがないのですが雰囲気はいつもノリノリでした。バーとか観光客が欲しがるものをそろえたような街です。

フィリピン(マニラ)

f:id:Nick_Burns:20200111184431j:plain

マニラは危ないところでした。人はフレンドリーだけど何かを目的として近づいてくる人が多い。親切に色々教えてくれたりしました。同じ宿に泊まっていたフィリピンの方が地元のオイシイ屋台に連れて行ってくれました。あとJolibeeは最強にうまい。

 

道路はちょっと汚いけど人たちは明るい。一瞬いいところだなって思ったけど冷静になるとマニラはかなり危ないところでした。殺人の話とかもポンポン出てくるし...。

 

夜でもふらふらしている人がたくさんいました。子供も遅くなっても結構遊んでます。(ストリートチルドレンもいます)

ミャンマー(ヤンゴン、バガン)

f:id:Nick_Burns:20200111185132j:plain

これは今まで紹介した中で衝撃的に教育が足りてないと感じる国でした。中学生の女の子が「国が最近教育を有料化したの」って言ってて驚きました。世界は無償かに向かってるのに...。

 

僕がゴミ箱を探していると現地の人が「そこら辺捨てろよ」みたいに僕を見てジェスチャーをしていたのが今でも忘れられません。だって旅行客に家の周りにぽいぽいゴミ捨てられて平気なの....?

 

食べ物が揚げ物ばっかで飽きちゃう。みんな噛むたばこをしていて路上に唾を吐きまくっています。

 

日本がかなり支援をしている国で今一番国家のつながりが強い国は日本と言ってもいいほどの国です。これからどんな感じの国になるのか楽しみです。

タイ(バンコク)

f:id:Nick_Burns:20200111184724j:plain

タイはバンコクしか行かなかったので正直あんまりわかりません。バンコクはもう結構発展が進んでいててモールやバーなどはほとんど日本と遜色ありません。

 

物価も結構東南アジアの中では高くてほかの国の勢いで使うと結構お金を使っちゃうイメージ。後は英語がすごい通じなくてびっくりしました...。数字も伝わらないのは割と初めて.....。

 

バンコクの人は結構観光客の扱いに慣れている感じでした。ホステルであったタイ人と一緒に外でお酒を飲んでいたら僕の足にゴキブリが飛んできて着地しました。

 

 閲覧注意👇👇

マレーシア(クアラルンプール)

f:id:Nick_Burns:20200111184619j:plain

マレーシア、特にクアラルンプールにはマレー系、中華系、インド系の人たちが混ざり合っていて結構カオスな雰囲気。チャイナタウンは汚れやホームレス、売春でかなりカオスなことに。仏教寺院、ヒンドゥー教の寺院、モスクがすべて徒歩10分圏内にあるという人生で初めての経験をしました。

 

ほとんどの人が英語尾をしゃべる印象。中華系、インド系に対する差別が根強く残っています。驚いたのは天気。一年中ほぼ25~30度をキープしています。僕は初めて行ったのですがこれが一年中続くと気がくるってしまいそうだと思いました。 

シンガポール

f:id:Nick_Burns:20200111184541j:plain

シンガポールはトランジットのバスツアーで行っただけなのですが一通り周って有名な観光地などを見ました。

 

うん、きれい。

 

歴史的にはマレーシアから独立したようで、現在でも差別にうんざりした中華系の人たちなどが移住してくるようです。

 

やっぱりかなりきれいなところで確かにここならいい生活ができるなって思った一方僕はやっぱり旅行にアドベンチャー性を求めているんだなっと思わされた場所です。ちょっと物足りなさを感じてしまいました

 

最後に

何となく思い立ったので今まで行った国のことをまとめてみました。後から読んだらなんだこれwこれだからノリだけで書くとろくな記事書けませんねwww

【UoPeople体験入学!?】UoPeopleの授業を初公開‼クラスの進行、課題や難易度はこんな感じです

どうも、おちゃずけです。

 

UoPeopleに入ろうとしていた1年前の僕はオンライン授業なるものがどんなものかわからなくてどんな感じで授業が行われるのか不安でした。

 

ブログを探してみても実際の授業について書いてある人はほとんどいませんでした。なので、

 

たぶん初!UoPeopleの授業をまるっと公開します!だよね?

f:id:Nick_Burns:20200105193225p:plain

 

 

 

授業開始

まずはUoPeopleのオンラインキャンパスサイトにログイン。

f:id:Nick_Burns:20200105183912p:plain

今回お見せする授業はBUS3306Business and Society(ビジネスと社会)です。右上のやつですね。

f:id:Nick_Burns:20200105184031p:plain

上の画像のように週ごとに課題が決まっていてもうこれは現在Unit8(8週目)なので終わったやつなのですが、今回はUnit4(画面真ん中)の授業を見ていきましょう。

f:id:Nick_Burns:20200105180840p:plain

ズーーーム。12月5日から12月11日までの授業です。

 

今週は課題が3つです!

  1. Discussion Forum Unit4(ディスカッション)
  2. Written Assignment Unit4(レポート)
  3. Graded Quiz Unit4(中間テスト)

の3つです。個人的にはレポートが一番曲者です。これに最大でもう一つLearning Journalというものがある週は地獄ですね。

 

ディスカッション×1とレポート×2みたいな感じです。

Learning Journal

最初はまず一番上のLearning Guide Unit4をクリックします。

f:id:Nick_Burns:20200105180835p:plain

これは簡単に言うと今回の授業の趣旨、授業のポイントや課題の説明などが書いてあります。クラスのガイドブックみたいなもので毎週異なります。これを見てやることを確認します。

教科書リーディング

f:id:Nick_Burns:20200105180832p:plain

今週はこの上の記事を読んでこい的なことが書いてあります。

 

リーディング開始!

 

やってまいりました地獄の時間今週のリーディングのコーナーです。簡単に説明させてもらいますとこのコーナーは今週の課題をするにあたって必要な読み物を教授から支持をされるのでみっちりしっかり読みましょうということです。

 

単語や定義が出る来た時にはしっかりとメモを取りって理解しながら読みましょう。なぜなら毎週50ページも読んでいると頭が熱くなり終わったころには最初に読んだことが蒸発して飛んでいるからです。🤯

 

※スクショの下にURL張ってますので全部読みたい方はURLから飛んでくださいませ

  • グローバルビジネスの戦略的な

f:id:Nick_Burns:20200105180820p:plain

URL:Doing Business in the Global Village: Legal and Strategic Aspects

  • 堅苦しい論文

f:id:Nick_Burns:20200105180817p:plain

URL:http://www.unctad.org/en/docs/ciimem1d9_en.pdf

  • 写真があるだけで安心する読み物

f:id:Nick_Burns:20200105180814p:plain

URL:Business Insider

  • フォントが好き。色付きでちょっと読みやすい

f:id:Nick_Burns:20200105180811p:plain

URL:Skoll Centre for Social Entrepreneurship | Social Entrepreneurship 101

 

ごめんなさい読み物のタイトルってか説明適当すぎて😂

 

全部読み終わりましたか?結構長いですよね。クラスによっては教科書がありそれのチャプター○○を読んできてなど指示がある場合もあります。

ディスカッション

はい!読み終わって記憶が蒸発しないうちにディスカッションやっちゃいましょうw

f:id:Nick_Burns:20200105180829p:plain

課題の説明はさっきのLearning Guideから見てください。企業を促すために地域を手助け、促進するにはどうしますか。アイディアと戦略を書いてくださいですって(他人事)🥴

f:id:Nick_Burns:20200105183434p:plain

どん🤪まあちょっと諸事情でモザイクはかけさせてもらいましたがこんな感じです。とりあえず自分の意見を最初は投稿します。そしたら最低3人の投稿にも意見を述べなければいけません。

 

おっ🙄

 

僕の投稿にも反応が寄せられてますね。

f:id:Nick_Burns:20200105183438p:plain

まあみんな「いい感じゃん」と応援してくれていますねw

 

適当にやるとここで鋭いツッコミが飛んできます。「○○の定義なくね⁉」とか「いやトピックから話それすぎw」とか意外とストレートにパンチが飛んできます。(じわじわ効いてくる)←それはジャブ

f:id:Nick_Burns:20200105183442p:plain

これは僕の反応投稿です。まあ僕も「いんじゃない?」って感じで反応しました😂

レポート

f:id:Nick_Burns:20200105180827p:plain

これもさっきのLearning Journalで内容を確認。レポートの課題の指示です。ベンチャー企業を自分で探して調べ上げて500ワード以上のレポートを書けってことらしいです。

これが僕が書いたレポートです↓

Social Entrepreneurial Venture

BUS 3303 Entrepreneurship 1

Written Assignment 4

One of the Skoll's social entrepreneurial projects is the HarperOne, which was introduced in 2012, as a partnership between Skoll Foundation and HarperOne, proposed to publish co-branded stories as non-fictional books. These books or publications are about or by the Skoll's Social Entrepreneurship Awardees, which portray the sensational first person stories about individuals driving tremendous effect on the worldwide problems that need to be addressed. The Partner HarperOne have had a long pressing reputation in award winning publications on leaders dynamically involved in the social and individual transformation spaces. HarperOne is HarperCollins Publications' imprint and is committed to publish books over the wide range of topics including religion, health, social change, self-improvement, imagination and relationships ("HarperOne, an imprint of HarperCollins Publishers", n.d.).

This service will help the community as it will feature the accomplishments, thinking process, and the issues these social business visionaries faced in their particular journeys to bring about a positive change in the society. This will, thus motivate other people to make strides towards social entrepreneurship and the encounters of the awardees will assist them with stepping this way effectively. Through this program, young people in the community will have some uplifting figures for them to pursue the strides of, which will in the end assist them with driving a socially dependable life and further, when they become skilled, they will have the option to more readily use their resources and endeavors to bring social changes inside or out of community, which will thus influence their community in an extremely constructive manner.

Since, these are genuine stories, which give acknowledgment to individuals functioning as social entrepreneurs featuring them as genuine heroes; an ever increasing number of social entrepreneurs will be motivated to put in more efforts for achieving their individual social objectives. These stories will likewise work as a research tool, or a motivation for the struggling social entrepreneurs to discover new ideas, and pave their ways when working for the community, and they will get the chance to find out about how their counterparts were able to sort the issues that they conceivably are facing in their projects as of now.

To develop such an organization or program to benefit individuals in my community, I will initially approach any leading publication in my general vicinity. To build up this organization the 5 steps I would pursue are:

  1. Initially, I would pitch my plan to the leading publication houses that operate in my locality, and include them in the program.
  2. Once, I have a partner, I would coordinate with the nearby social entrepreneurial ventures, which can give me the data of all the main social business visionaries that either has a place in the community, or their work benefits the community.
  3. With the database of social entrepreneurs, I might want to begin meeting with them and start getting their biographies created as stories.
  4. When I have story lines for at least a month of continuous publication, I will co-ordinate with the media partner and start developing them individually as formal non-fiction publications.
  5. At the point when the publication development process is in place, I with my partner, will begin promoting and publicizing about the program to create awareness and henceforth make a readership for the same.

Reference

HarperOne, an imprint of HarperCollins Publishers. Retrieved 10 December 2019, from https://www.harperone.com

これが正直一番めんどくさいです。これさえ終わってしまえば勝ったも同然です。アメリカって出典の記載とかにめちゃくちゃうるさいんで気を付けてください🤦‍♂️

中間試験

f:id:Nick_Burns:20200105180823p:plain

中間テストあります。グッドラック的な感じのメッセージが書いてありますw

 

中間試験は全部選択式で4択ですね。制限時間は確か1時間だったけど勉強すればすぐ終わりますwww

f:id:Nick_Burns:20200105183717p:plain

終わりました。

 

得点...f:id:Nick_Burns:20200105183714p:plain

100点🎉。レポートとかディスカッションは正直難しいのでテストが成績の稼ぎどころです。確か点数は成績に占める割合も大きくここは絶対に落としてはいけないところです。

 

今週はLearning Journalはないのでこれでおしまいです。この作業は多分一日では終えることが出ないと思います。僕はできません。2日はかかりますね。途中だらけちゃうし。

 

さあ皆さんどうでしたか?思ったより簡単でした?難しかったですか?

 

少しでもUoPeopleの授業風景を理解していただければ光栄です🙇‍♂️ 終始ふざけてるところはありましたがありがとうございました。

 

この作業を僕は今もう1クラス取っているので繰り返します。これを8回繰り返して最後にファイナルイグザム(期末テスト)を受けると単位ゲットです!

 

正直教授や授業によって難易度はことなります。クラスによってはここにLearning Journalが入ってきて課題が増えたりもします。

 

UoPeopleの入ったばかりの時に取ったクラスはほぼ毎週ディスカッション、レポート、ジャーナル、クイズがあったのでそれにリーディングを加えると実質5つ🤯も項目をこなさなければいけなかったので正直辛かったです。

 

じゃあ別の授業の課題に戻ります😅

 

 

 

 

 

【勝手にQ&A】最終決着!UoPeopleは認定大学です!ピープル大学に関するネットの疑問をすべて解決

どうも、おちゃずけです。

 

自分のブログエゴサついでにネットでUoPeopleのことを調べていたら(エゴサできるくらいのPVは無かった。🙃)結構間違った情報や昔の情報が多かったので今回は皆様様の疑問を解決する。何となくはいつもと違う感じでテンポよく進めていきたいと思います。

テンポ上げめで始めるぞぉおいや!!!!!

f:id:Nick_Burns:20200105173147p:plain

UoPeopleってほんとに無料なの?

授業料は無料です。しかし。手数料なんだかんだかかって4年で50万弱くらいはします。場合によってはもう少しかかるかも(プロクター使った場合とか?)

 

けど教科書無料だしそんな金かからないブログ書いて取り戻そう。Officeも無料で使えます!

 

お金なくてシャワーが水って人は免除してもらえるかも🙄(無理)

認可大学なの?(Accredited?)

イエス!認可?認定?とりあえず大学として正式にアメリカでは認識されているので単位の移行などもできます!

支払方法は?

f:id:Nick_Burns:20200105173439p:plain

支払方法はWestern Unionかペイパルです。ペイパルの方が圧倒的に楽でクレジットカードが銀行口座があれば簡単に作れます。海外のサイトとかでもよくペイパル使えるのペイパルで作りましょう

難しい?

f:id:Nick_Burns:20200105173635p:plain

普通に難しいです。教科書いクラスにつき50ページくらい読んでから3つくらい課題が出るます。(語尾)

通学する必要はある?

通学する費用は入学から卒業まで一回もありません。

TOEFL必要?

TOEFLとかILETSで入れます。英検準1級でもはいれるという日本人には優しい大学!安いし簡単!

 

安いし簡単だし英検とりましょ。

1年に何学期あるの?

1年に5学期!休みなし!

8週間で1学期が1週間くらいのインターバルを挟んで一年中勉強です。。しかし、休みたい学期は事前の申請でいつでも休みを取ることができます。👍

どのくらい英語が必要?

f:id:Nick_Burns:20200105173747p:plain

個人的に僕は英検準1(4年前)TOEFL90(3年前)TOEIC970(6か月前)IELTS7(1か月前)ですが難しいです。量が多いのが大変。

実際英検準1級じゃ厳しいです。

 

さっき英検取れとかいったんですけど実際はTOEFFLの勉強がUoPeopleでの学生生活に圧倒的にためになります。

友達はできる?

できません!w😂😭

 

フェイスブックでUoPeopleの大学のページがあり自由にほかの生徒とコミュニケーションをとることができます。頑張ればメッセージ友達にはなれると思いますが遠いしお互い忙しいw

どんな人たちが生徒?

生徒の年齢層は様々ですけど、仕事のスキルアップを目的としている人やや「大学戻って勉強しよ」って人がいます。

ピアーアセスメントとは?

f:id:Nick_Burns:20200105173927p:plain

生徒同士課題を評価し合う仕組です。デメリットめんどくさいでメリットはたくさん実用的な英語がインプットできるです。

就職に役立つ?

f:id:Nick_Burns:20200105174059p:plain

多分日本ではそんなに役立ちませんwここで学んだことを生かして就職しましょう。アメリカではこれだけで日本人が就職はほぼ不可能。(ビザがあるなら別)

コンピューターサイエンス専攻はどんな感じ?

すまん!わかりません!経営学専攻!だけどどっかのタイミングで他専攻のもちょっとクラス取らなきゃいけないからそん時また追記するわ!🙏

ほかにUoPeopleの人のブログはある?

あります!だけど結構みんなすぐやめちゃいます!コツコツやってる人ほどブログなんてやってません😂

学生証はあるの?

在学証明書はあります。学生証は国際学生証なんちゃらでお金出せばもらえますw←ISICでしたw

 

プライムスチューデントは使えません😅

楽しい?

楽しくありませんww課題多すぎて半鬱状態w

 

これを簡単にこなせる人はすごいです。尊敬させていただきます。

 

 僕はUoPeopleのブログをぼちぼち書いてるんで下にリンク張っときます。

 

【UoPeopleブログ】オンライン大学はやめた方がいい入ってから後悔しないUoPeople

こんにちは、おちゃずけです。

 

今はweek8になりました。今週が終わり来週の週末には期末テストです。僕はUoPeopleにいり1年が過ぎました。学年はジュニア(3年生です)

 

  

最近結構アクセス数が増えて結構UoPeople関連の記事のpvが多いので少し関連記事を多めに書いていこうと思います。今回は普通にブログですw

f:id:Nick_Burns:20200104163525p:plain

UoPeopleをオススメしない理由

「前の記事とかでおすすめって言ってたじゃん!」という方少し待っていただきたい。最後まで読んで🙏

オンライン大学恐怖(メンタル)

オンライン大学は普通の大学とは違い基本的にすべて自分で完結します。基本的には家出パソコンに向かって授業が始まり課題を提出して授業が終わります。これだけ字面だけで見るとなんてことはないですが僕はUoPeopleに入ってからしばらくは半鬱状態が続きました。

 

オンラインの大学はメンタルやモチベーションの維持がとても大変です。普通の大学通うのと比べ物にならないくら難しいです。

 

普通のアメリカの大学にも1年間通っていたのですがその時の方が明らかに楽しい。図書館でみんなで問題を解きあったり授業中に面白い発言をする人がいたり次の学期の履修クラスの情報を集めて「このプロフェッサーはヤバい人だよ」とか今考えたらめっちゃ楽しかったです。

 

UoPeopleに入って圧倒的に自分でパソコン向かう時間が増えました。楽しくない。辛さを共有する友達もいなければ、クラスの愚痴や助け合う仲間がいません。😭

 

僕は通信教育はUoPeopleで初めて体験しましたがかなりつらいものはあります。それに質問などもすべて教授にパソコン上でメッセージを送ります。対面で誰かと会うことがないってこんなにつらいことなんだとは思っていもいませんでした。

 

正直2ターム目ぐらいに「もうやってけないやめようか」とか思う精神状態までになっていました。🤦‍♂️

 

正直家でこもって勉強をするのはつらいです。自宅浪人で失敗する人がいるのと似ている気がします。

ピアー制度

ピアーアセスメントという制度がありこれは同じクラスの人のレポートなどをみて評価しあうものです。これもなかなか曲者でクラスメイトの中にはいい加減で生徒な評価をしない人もいます。

 

それにオンライン大学は世界中から生徒が集まるので価値観や構成などもばらばらになりがち。その中で評価しあったりしていると誤解や理解できないところなども出てきます。

成績次第で卒業が遅くなる

UoPeopleでは成績が良いと多くクラスを受講できます。GPAが2以上は2クラス。3以上は3クラスを1学期中に取ることができます。

  • GPA2を維持した場合=120(卒業必要単位)6(2クラス取った場合の単位)=20

20学期必要です。1年に5学期あるので卒業するのに4年です。

  • GPA3を維持した場合=120(卒業必要単位)÷9(3クラス取った場合の単位)=13.3

14学期必要です。1年に5学期なので卒業するのに3年弱ですね。

 

これで1年近くの差が出てしまうのです。なので僕個人的にはプレッシャーがいつもより多くかかっていると思います。

これらを克服するために

絶望的な感じで話していきましたがいい点。ポジティブになれるところもたくさんあります・まずは考え方から。僕はまずUoPeopleのメリットを考えてポジティブマインドを保つようにしています。いくつかポジティブマインドになれる要因をUoPeopleから考えてみました。

UoPeopleのメリット

まずは学費が無料なことです。これは一番のメリットです。アメリカに留学したら年間200万とかかかるのは普通です。

 

それとオンライン大学なのでスケジュールを自分で組んで好きなところで勉強できるということです。

可能性が広がる

UoPeopleは別に卒業する必要はありません。単位を取りまくってアメリカにその単位を持って行って留学するとかいうのも全然ありです。なので卒業の半分しかどう頑張っても単位をとれないのなら残りはアメリカの大学に編入しちゃってやっちゃうってのもありです。

自信がつく

アメリカの大学で英語で授業をこなして単位を取ったというのはかなりの自信になります。UoPeopleでやっていけたらアメリカのほとんどの大学でうまくやっていけるはずです。(感覚だけど...)

 

たぶん普通の大学の授業の方が形式的にも楽です。クラスメイトがいて教授に質問やアドバイスを対面でもらえて授業の雰囲気を感じるというのも実は授業のやりやすさにつながっているのです。なにより一緒に努力する仲間がいるってのは個人的には大きいです。なのでUoPeopleに通ったと自信を持てるようになります。🤳

勉強場所の変更

勉強する場所は個人的にはずっと一緒だと気が滅入るのでたまにはカフェやマック、図書館などを転々として場所を変えてリフレッシュをしています。

 

こうすることで少し勉強が楽になります。途中の移動も全身に血流がまわり脳を効率良く働かせることに役立っていると思います。

仲間を探す

これは僕が今一番したいことで実現できてないことですね(笑)なんかUoPeopleの学生が集まって勉強できるスペースがあればいいんですけどね...。

 

どっか借りたりしていつでも入って勉強できるところがあれば多分日本人のUoPeopleでの勉強の効率とかメンタル維持がしやすいと思うんですよね。 🙄

まとめ

とにかく大切なのはメンタルやモチベーションの維持だと思います。それができれば頑張れます。しかしなれない大学のシステムや孤独との戦いからアメリカ人や英語ネイティブでも折れてしまう人がいます。

 

個人的には英語に自信があってメンタルやモチベーションの維持に自信がある人なら勝負できるかもしれませんが、ほかの人はなかなかここで卒業するのは難しいと思います。😅

 

まあ多分UoPeopleの学生で集まっておしゃべりするだけでみんなモチベーションあがりますよw

f:id:Nick_Burns:20200104163100j:plain

こんな力ず良い仲間が欲しい😂

 

害は!?依存性がやばい!?大麻初心者が大麻を使ったときな症状などについて書きます

どうも、おちゃずけです。

 

大麻吸ったことあります?

 

ってぶっ飛んだ質問とか思うかもしれませんが意外と「はい...」なんて人もいるんじゃないですか?

 

※この記事は完璧僕の経験に偏ってます。大麻の所持、使用、売買を進めるものではありません🙇‍♂️

f:id:Nick_Burns:20200103175722p:plain

毎回トピックを説明するんですけど短くまとめるんで見てください。

大麻とは

f:id:Nick_Burns:20200103162152p:plain

大麻は英語名ではマリファナ、ウィードとか呼ばれたりもします。麻を原料としていて、簡単に言うと大麻は古代からある植物で自然の万能薬みたいな位置づけです。←気持ちいいくらい簡潔w

 

麻自体は神社のしめ縄や服になったりもする薬以外にも万能な植物です。日本では大麻に関することはほとんど違法なんで関わらないでくださいw🙏

なぜ大麻が今注目されているか

大麻って日本だと完全に麻薬として危険視されていて危ないものだとかいうイメージが長く付きまとっていましたが実はそれは嘘なんじゃないかってことで今世界で注目されていて大麻を合法化する先進国が増えていく状況下で日本でも注目が集まっています。

 

大麻に関しては依存性が比較的少ないことや、健康被害が少なくかなり良質の嗜好品、医療目的の薬としての真の評価が実際の世間のイメージとあまりにも違っていることなどいろいろな要素があって注目を集めています。

 

後はSNSやYoutubeなどで大麻に関する情報が多く入ってくるようになってさらにそれに加速が出たって感じなんですかね。

僕が大麻について知っていること

f:id:Nick_Burns:20200103161856j:plain

お茶葉ではありませんよ?w

僕は合法な国で大麻を吸ったことがあります。自分で買ったことはなくて知り合いにもらって吸ってました。😅

 

アメリカでは基本的に違法な州でも普通に大学生が隠れて吸っています。日本で言う未成年の飲酒くらいのノリでやってます。結構よくある話です。というよりアメリカでは外での飲酒も違法なので外で大麻吸ってるのとお酒飲んでるのと何が違うのかなって最初は思うくらいのノリでしたw

 

大麻の話は平気でして「買わないか?」とか言うくせに僕が「ビールもってる?」って言ったら「見つからずに飲めよ」ってカバンの裏に隠して渡してきたり..これツッコミ待ちか?🤷‍♂️って思ったんですけど実際飲酒に関してはアメリカの大学では厳しく取り締まっていることろもあります。

 

大麻も特有のにおいがあるのでそんなに堂々と吸うことはしなかったですが、アパートの駐車場などに停まっている車から大麻の特有のにおいがすることは結構ありましたw

 

ちなみに僕の大学ではアメフト部が結構大麻販売をしてるらしく値段は1グラム900円くらいでしたね。

 

あ、あと個人的にはほかのドラッグと大麻の間にはアメリカでも線引きがあるっぽいです。

 

大麻の作用は人によっても違うようです。多分品質や吸引量、慣れなどでも違うと思います。

僕個人の大麻への感想、使用感、害など

僕の場合の作用は最初はたくさん吸いすぎたせいか船酔いみたいな感覚になって時間がかなり遅く感じました。「え、まだ8時10分‼10分しかたってないじゃんw😂」ってのをいまだに覚えています。感覚が冴えて多分時間がゆっくりに感じるんでしょうね。

 

あと、無性にのどが渇きました。それで気持ち悪くなって最初の数回は吐いてましたw

 

たぶん大麻の良さを知るには少しかかってそれから吸引量などを調節していわゆるきめてる状態になっていったと思います。感覚としては酔ってる時と似ているって言ったらわかりやすいと思います。なんかしょうもないことでも面白くていろんな会話をしたり冗談をいいあったりって感じですね。

 

音楽が良く聞こえたりとか特定の症状って言うよりなんか普通に全体的に楽しくなるんですよね(笑)

 

結構アメリカでは普通に大麻は使われています。合法違法の州に関係なく。🤷‍♂️

 

依存性はほとんどないと思います。個人的にはアイスとコーヒーと同じですかねw僕は冬でもアイスが食べたくてコーヒーなんか毎日必ず飲んでいます。けど無いからっておかしくなったりはしません。あればいいし、あれば食べたい飲みたいって感じです。

 

しかも依存性あっても別に良くないですか?(笑)コーヒーとかたばこ、お酒、なんならおいしい食べ物すべてに依存性があると思うんですけど...。問題はそれがどれだけ悪いのもだとかそういうところにある気がするんですよね。

大麻の悪いところ

大麻にも個人的に悪いところは存在します。僕が最初に体験したのは船に乗っている感覚です。しかも時間が遅いので最初は無限に続く船酔いのような感覚でした(笑)

 

後はそれを素面の友達にみられたりと場合によっては黒歴史をつくってしまうとこですかね。みんな吸ってれば大丈夫だと思いますが...。

 

気分が不安定な時や悩みがあると吸っても落ち込んだままでよりネガティブなほうに集中がいってしまったり...。あ、あと僕は吸ってから運転とかは無理です😅

 

他は特に僕がここで上げる必要があるのはないと思います。

大麻を吸っている人の特徴

これは大麻を吸っている人は○○って固定概念をつけて頭の中で整理したい人が多いんだと思います。アメリカでもヒッピーがとか大麻はラテン系がとかいうイメージはあった時代もありますが、今は結構誰でも吸ってますよ(笑)

 

日本で今吸っている人は多分かなり偏っていると思います。なんというかリベラルで、好奇心がある人ですかね。日本では立派な犯罪なんでそりゃ層も偏ると思います。

 

吸いたい人は日本の外で合法な場所でお願いします。海外旅行なんて今やハードル低いしカリフォルニアなら近いんで。マイアミのビーチとかもそこらへんでみんな吸っていて海のにおいとミックスされて漂っていました😂

 

世界で大麻解禁ブームが起きているから日本でもというのはあまりあてにならないと個人的には思っているので個人的にはあまり期待はしていないです。個人的にはそんなことどうでもよくてもっと教育とか労働とかについての改革がしても欲しいですw

 

アメリカは大麻産業が大きくなっているので大麻好きは英語を勉強してアメリカに行くと意外と好きなことを仕事にできるかもしれません。というのも大麻がOKなのでアメリカでは大麻農家とかも普通にあるので働く側から雇う側など大麻に携わる仕事のチャンスはあります。

 

ばっと思うままに書いたんで構成とか話の内容とびとびなんですけど許してください

おまけ

知らなかったんですけど日本でも普通に大麻売られてるんですね。「野菜 手押し」とかでツイッターで普通に売られてますね。

f:id:Nick_Burns:20200103163957j:plain

説明ご丁寧に....。😅

f:id:Nick_Burns:20200103164002j:plain

普通に商売。😅

f:id:Nick_Burns:20200103163952j:plain

画像も...あざっす😅😅

まあどんなに良いものでも違法行為なんでね。まあ多分違法ってもの一部の人には興味をそそられる要因になっているのかもしれませんね。

 

 

2019年の振り返りと2020年の計画と抱負。海外移住に資格取得に第3言語の勉強に...

どうもおちゃずけです。2020年になっちゃったんですが2019年を振り返ってそれから2020年を考えていきます。

f:id:Nick_Burns:20200102231331p:plain

現在は1月の2日なのですが今年の目標を考えていました。今年の抱負ってもの好きなんですけどなんか今年の抱負ってなんか優しい言葉すぎて決めてもやらない気がしたんで具体的な目標を作ろうということになりました。😀

2019年の振り返り

UoPeopleが難しい

2019年はUoPeopleを始めて最初のタームが終わりStatisticsの授業に悩まされて半鬱でした。それからだんだんと慣れていき成績も3.0以上をキープしていたのですがまさかの失態で2.6に下がってしまい。1タームに2クラスという地獄に落ちました。←まだ抜け出せていません。😅

英語テスト

 TOEICも3年ぶりくらいに受けて970点を取りました。990点は行きませんでしたね。諦めます。12月にはIELTSを受けてOverall7.0でした。

ブログ

前のブログが会社の利益損害とかいう意味不明な理由で4月に消され一か月3万円くらいはあった収益が0になり新しくこのサイトを作りました。PVは全然回復できていなく収益は月に300円くらいです。😢

 正直マジで泣きましたwww真実でも力を持つ人の前だと普通に不公平に攻撃されます。

人間関係

夏にアメリカ人の彼女が日本に来たのですが別れました。バイトと勉強で友達ともあまり会わなくなりました。気分も下がります。←早くこの生活から抜け出したいですw

UoPeople学生さん一緒に勉強しましょうよ~😭

旅行

旅行は韓国、台湾、マレーシア、ベトナム、ミャンマーに行きました。旅行はいつ行っても楽しいですね。今年の旅行は大満足です。まあ僕の2019年はこんな感じです。

2020年のイベント

まずは2020年に何が起きるか予想してから目標を立てる必要があるなと思います。僕は23歳になりますね。いまだに大学通いでやばさを感じていますが僕が卒業するのは21年です。😅

 

後は僕のバイト(職歴)が規定の期間までなります。今年の4月です。後は、日本で就職するのであれば2020年に就職先を絞らなければいけません。あ、あと留学カウンセラーの資格テストもありますね。

 

うわ考えれば考えるほど楽しくない歳ですねw🙄

2020年の目標

2020年は多分僕の人生を大きく左右する年になります。大きい目標から小さいものまであるのですが全部実現できるように頑張ります。👌

海外移住

これは今考えている一番大きい目標なのですがユーコンノミニープログラムでのカナダ移住です。期間は年末までにです。条件的には今年の5月あたりには全部クリアになります。よく考えたらまだ22で海外移住でも嫌なら戻ってくればいいかななんて思っていてとりあえず挑戦すれば後悔残らないかなって思っています。

 

そう!死んだらアカン!人生冒険y🤦‍♂️

海外旅行

今年は韓国と台湾に行けたら幸せです。どっちも1週間くらい行きたいですね。それができれば旅行に関しては満足です。北海道、青森にもいきt..😪

勉強資格

とりあえず留学アドバイザーの資格(民間)取得ですかね意外と3月らへんですぐなんで今からもう一度勉強再開して頑張ります!

後はHSK4級ですね。中国語を独学で勉強してきてHSK3はいけるなって感じになってきたんで今年はHSK4を取りたいです。

 

後はもう一つ就職にちょっと役立つ資格や技術があれば安泰ですかね。後は移住した段階でYoutubeすごい今興味あるんで始めたいかななんてぼんやりと考えています。

おまけ

今年はちょっともっと幸せに生きてこうかなって思ってます。なんか落ち込むことが多かった2019年でしたけど正直落ち込んでも意味ないし、この僕(おちゃずけ)に嫌なことがあったとしてもよくよく考えると宇宙の中の銀河の太陽系の地球の東京の...(住所まで言っちゃいそうw)←あとちょっとスピリチャル系走りそうw

 

まあ、とりあえず嫌なことが起きてもそれは僕という小さな人間単位に起きた出来事なんて正直なんか悩んだり悲しんだりするのもったいないなって。

 

自分を卑下したり低く評価してもしょうがない気がしてきたんで今年は頑張りつつも自分を高く評価して楽しいと思えることを遠慮なくできる年にしようと思っていますw

【IELTS初受験】勉強時間と結果発表!受験料25000円は無駄になったのかw

どうも、おちゃずけです。今回は12月14日に1DAYで受けてきたIELTSの結果が返った来たので発表します。

f:id:Nick_Burns:20200102204119p:plain

 

IELTSは

もう知ってる人ほとんどだと思うので簡単に説明しますね。IELTSはイギリス英語圏(オーストラリア、ニュージーなども含む)への留学や海外移住で英語力を証明するテストです。

 

受験料は25000円位でアカデミック(留学用)とジェネラル(移民用)があります。有効期限は2年です。あ、僕はジェネラルを受けました。

勉強方法

UoPeopleが忙しかったりバイトしてたのでほとんど勉強はしませんでした。けど一応25000円払ってるんだって言い聞かせて準備くらいはしました。w

 

YouTubeでスピーキングの動画を8本くらい見てライティングは一応本を買って勉強しました。

IELTSスピーキング・ライティング完全攻略 (アスク出版)

IELTSスピーキング・ライティング完全攻略 (アスク出版)

 

公式の過去問もリーディングとリスニングは公式問題集13を解きました。合計の勉強時間はRとL(9時間)+SとW(4.5時間)=13.5時間くらいだったと思います。ざっくりです。

Cambridge IELTS 13 General Training Student's Book with Answers with Audio: Authentic Examination Papers (IELTS Practice Tests)

Cambridge IELTS 13 General Training Student's Book with Answers with Audio: Authentic Examination Papers (IELTS Practice Tests)

  • 作者:Cambridge Univ Pr
  • 出版社/メーカー: Cambridge English
  • 発売日: 2018/08/02
  • メディア: ペーパーバック
 

 公式問題集もやった方が絶対にいいんですけど答えとか解説が少なすぎてよくわかんないと思います。←TOEFLのも海外参考書は解説いい加減なのが多いですw

結果

L8.0 R6.5 W6.0 S7.0 Overall7.0という結果になりました。リーディングとライティングは正直仕方ないです。本読むのも書くのも好きじゃないんですもんw

 

YouTubeみて人と話すのは好きなんで僕のわがままイングリッシュが見事に反映された結果ですね。3年前のTOEFLもL28 R22とかでしたもんね(笑)

 

よく考えたら嫌いなRとWはいつも勉強を避けてきましたwと言うよりリスニングとかスピーキングが楽しすぎてYoutubeみてたりだべったりして自然にLとSだけがあがっていったんでしょうねw

f:id:Nick_Burns:20200102201141j:plain

まあなんか調べてみるとOverall7.0だと英検一級レベルらしいです。←語彙レべルは考慮してません。

 

結果はまあ25000円払ったんであれですけど本気で対策はできなかったので悔しくはないです。目標は6.0くらいだったので目標クリアしたことには満足です(笑)

 

僕的にはもうこの25000円は必要経費ということで割り切りました。(自己暗示)

おまけ

テストに水をもっていけたのはうれしかったんですが時間制限がもともと決まっていなく準備できてから「じゃあ33分に始めます。あと50秒」みたいな感じだったので時間がわかりずらくてライティングめっちゃ焦っちゃいましたw

 

最初は"ゆっくり確実に作戦"だったんですけど途中であと40分を20分と勘違いしてTASK2に飛んで右手がフル回転してたんでとなりの人はビビったと思いますごめんなさい。

 

これで英検(3回)、TOEIC(3回)、TOEFL(1回)、IETLS(1回)全部受けました。あ、あとTEAPも受けたことありますw地味すぎたので忘れていました。

【正の字の海外版】海外で数を数える際に使われるタリーとは?解説と使い方

日本だと人数を数える時に正の字を使いますよね。後から人数が増えても書き足せるというのは本当に賢い数えかただと思います。しかし、これって漢字ならではなんじゃ?と思う人もいるかもしれません。しかし、正の字ならぬタリーが存在しています。いったいなんなんでしょう?

210913-1

Tally(タリー)とは?

タリーとは日本でいう正の字で数えることです。欧米ではよく使われています。

タリーの歴史は古くなんと古代ギリシャ、中国でも使われていました。

 

数えかた書き方

タリーは左から書きます。最後に横棒を書きます。日本の正の字に比べると楽ですね。普通は5単位で使われます。

tallymarks

他にもたくさんタリーに似た文字があり、数を数える時に使われています。しかし、タリーはほぼ全国共通です。日本では知らない人が多いと思いますが、海外に留学する人や海外でビジネスをする人は覚えてそんはないでしょう。

脊髄反射で口から言葉を出せるようになればいいんじゃないですか(提案)

どうも、おちゃずけです。

 

僕は中学三年生の英検3級受験を失敗してから今ではや7年近く経ちました。英語は当時はそんなに得意ではなかったものの勉強と留学を通してほとんどのことは理解できるようになりました。(語彙は少ないですw😒)

 

言語を習得するっていうのって英語だとよく英語脳とか、頭の中を英語にする、日本語で考えないようにするとか聞くけどそれって英語を習得した人だけにしかわからないようなことで結局今から英語を勉強しようという人には伝わらないと思うんですよね🤦‍♂️。

 

脊髄反射で英語が出てきたら楽

f:id:Nick_Burns:20191111152504j:plain

あくまでイメージです

脊髄反射とは人間の生理作用の一つで簡単に言うと生き残るための仕組みで危険を回避しようとします。

 

熱いお湯に触ったら「あつっ!」って手を離したりほかにも、ボールを無意識によけようとしたりと色々あります。動け!って指令が脳を通らず脊髄から直接体を動かすので早く動けるんですね。

 

僕はこれって言語習得にも結構似ててわかりやすいたとえになると思うんですよね。例えば熱いものを触ったときに「あつっ!」って言ってしまうのって考えていってるわけじゃなくて癖ですよね。例えばそれが「ouch!」になったり「Oh My God!」になるみたいに。

f:id:Nick_Burns:20191111151453g:plain

英語脳とは極端に言うと脊髄反射のようなもので自分の言いたいことを脳の日本語英語翻訳を通さずに話すことができる脳なんですね。実際に脊髄反射ではないです残念ながら.....。

海外かぶれ様たちが使うカタカナ英語のオンパレード

 

f:id:Nick_Burns:20191111153607p:plain

例えばよく留学生系ユチューバー?みたいな人が「アメリカのテキストブック(教科書)はほんとにエクスペンシブなんで~🥴...」みたいにカタカナ使いまくっている人いますよね。

 

それも同じでいつもテキストブックって呼んでるからそれに慣れちゃってるわけです。ちょっと考えて頭で訳せば教科書ってすぐ出てくる出来ますが、そこもめんどくさいので一番自分ができるだけ脳を使わずに出せるカタカナが出てきちゃうんですよね。

 

僕も留学帰ってきたばかりはありました🤦‍♂️。カタカナがちょいちょい出てきちゃうんですよね。多分周りの人はこいつ海外かぶれてる。とか思ってたし当時はわかんなかったけど今ではめちゃくちゃ恥ずかしいですが、そういうわけではなくただ単に聞く側のことを考えずに自分にっとって一番楽な感じで話してただけなんですよね。

あ、ガチでかぶれてる時も全然ありますよw

 

どうやって脊髄反射のように外国語を話すか

日本語で考えたらわかりやすいと思うんですが、日本語を話すときにはネイティブの皆さんは頭に文字を思い浮かべたりはしませんよね

 

なのでどうしても文字(リーディング)ばっかりやっててもすらすら話せるようにはならないんですよね。だって話すときにどうしても文字や文が頭に浮かんできてしまうのでそれを処理するだけでも時間が...😅

 

なのでリスニングでまずはその言語の音を自分の頭にインプットしてスピーキングで練習。練習していく内にだんだんと慣れてきてすらすら話せるようになるというわけです。

 

しかし、これもまた難しくて人間は実際の対人でのやり取りの方が多くの刺激を受けます。多くの刺激を受けるとそれが追加情報として記憶にからまり覚えやすくなるんですね。

 

妄想がうまくてシチュエーションを頭で思い浮かべて実際の臨場感に近く一人で練習できる人もいますが多分それは上級者か妄想が好きな人と限られて人になってしまいますよね。映画の主人公になりきって映画と一緒にセリフを言ったりするのも効果的だとは思いますが。

 

なので一番の近道は会話です。今ならオンライン英会話などですかね~。けどそれよりも刺激が多い実際の会話、留学なら英語が身につくスピードは速いと思います。

 

とくに僕の場合だと恥ずかしさや悔しさが場面場面で生まれて次はどのように言ったらいいか、なぜ間違えたなどは実際に失敗すると絶対忘れませんからね🤦‍♂️

 

次にもっとうまくしたい、楽しく会話がしたとかいうモチベーションは記憶だけではなく学習速度も早めます。

 

言語は気持ちなんですね。多分高校生の時に挑戦したスペイン語は全く上達しなかったのはそのせいっぽいですね。

 

留学は高いし面倒ですけど一番楽でもしかしたら一番効率が良い学習法かもしれません。ちびちびやって年単位の時間を使うか一年留学して勉強して語学を習得するかはありますが個人的には無理してでも留学しちゃうタイプかもしれません😂

 

 

あーUSBポート頭についてもいいから外国語インストールとかできないかな🙄

 

 

 

 

あ、ピンチの時は充電させたげますよ。

突然ですが海外移住に必要なので高額期限付きテストIELTSジェネラルを受けることになりました

どうも、おちゃずけです。

 

11月の5日に12月14日にあるIELTSのテストに申し込みました。残り一か月、久々のガチ目の英語のテストに緊張してます😂

f:id:Nick_Burns:20191110231738p:plain

IELTSは僕が受けるテストではないと思っていたのですが結局IELTSも受けることになってしまいました。TOEFLは1回受験、英検も準一級まで受けて今年はTOEICも二回受けました。なのでこの4大テストは制覇する形になっちゃいました😓

 

IELTSとは

IELTSとは簡単に言うと難しい4技能のテストです。合格不合格ではなくて点数を取っていくTOEICみたいなタイプのテストです。

 

アカデミックとジェネラルという二種類がありアカデミックは大学や進学に必要でジェネラルは移住などに必要です。今回僕が受けるのはジェネラルです。

 

ジェネラルの方が簡単なのですが採点が厳しく高正答率をたたき出さないといい点は取れないようになっているらしいです。

 

TOELFと比べられるとこが多いもののよく聞く比較は「TOEFLの方が難しい、IELTSを受けよう」みたいなものです。

 

時間は短くリーディング60分、リスニング40分、ライティング60分、スピーキング20分くらいですかね。TOEFLに比べるとかなり短いです✌。

参考書

参考所が少ない

出回っている参考書が少なく日本の書店にあるIELTSの参考書はかなり限られています。新宿の紀伊国屋書店とかにならかなりあるんですけどね....。しかしオンラインで買える海外の教科書は基本的に白黒で見にくく扱いずらい、公式問題集には解説がなく答えだけ載っています。

 

とりあえず準備期間が一か月しかなく大学の授業も相まってなかなか時間がさけない気がするので計画を立てて勉強をすることにしました。

Cambridge IELTS 13 General Training Student's Book with Answers with Audio: Authentic Examination Papers (IELTS Practice Tests)

Cambridge IELTS 13 General Training Student's Book with Answers with Audio: Authentic Examination Papers (IELTS Practice Tests)

 

 買った参考書はこれです。白黒です。模試のみなので説明や解き方のコツなどは載っていません。しかも4000円くらいして結構手が出しづらい。けど公式なので信頼性はあると思います。

値段が高い....

受験料は25000円で高いです。これほんと問題。テキストも少なく公式問題集は5000円くらいします。

 

今僕が買ったのはこれ一冊のみであとはライティングの参考書を一冊だけ買うかもしれませんがほかには買うつもりはありません。高いし意外とネットに情報が載っていてさらに英語で検索すれば参考サイトなどはめちゃくちゃたくさんあります

リーディングとリスニングは飛ばす

リーディングとライティングは比較的どのテストでも同じで基礎英語能力で何とかなるので一応形式になれるためにちょっと参考書で問題を解く程度にしたいと思います。

 

実際YouTubeで7.0や8.0のスピーキングの動画を見てみたのですがそんなに難しくなさそうでした。話をでっちあげて"お話"を作る能力はTOEFLのテストで築き上げたのでこれもあまり対策しません。

 

一番時間をかけて対策をしたいのはライティングです。ライティングは多分IELTSで一番点数を取るのが難しくて対策もたくさんのアスペクトがあるので対策も複雑で時間がかかります。

 

語彙の選択、スペルミスをしない、文章の構成、論理性、など必ずしも英語ではない要素も入ってくるので注意が必要です。後はライティングもいくつかタイプがあるのでそれぞれに対策をしていると時間が無くなりそうです(笑)スペルミスはもう範囲が多すぎるので捨てます。後は分の構成と組み立て力をつけることに焦点を絞ります。

 

 

僕が今回受ける理由は移住です。僕は海外オンライン大学に通っているので就活もないしと思って一回は海外就活に挑戦しようと思いそのための準備です。

 

 

 

完全に余談ですが昨日友達の新居を探しに行ったのですが初期費用ってやばいですね。しかも見積書には本来オプションであるはずの抗菌なんちゃらと消火器が最初っから入っていてそれだけで20000円弱。やばすぎ。

 

せめてオプションですがってこっちが「これってなんですか?」って聞く前に言ってよ~😒。

 

海外の初期費用を見たら家賃の半分だけって書いてあって安心しました。できれば日本で新居を探すことのない人生が送れればいいかな(笑)

朗報!The University of The Peopleで簡単に在学証明書が発行可能に!

どうも、おちゃずけです。なんとUoPeopleで在学証明書が手軽にもらえるようになりました👏

 

僕はThe University of The Peopleに通っているのですがこの大学は日々進化しています。

っと思ったのが昨日!

 

たまたま履修登録のついでに何となくサイトを見ているとSelf Service Formsのところにメニューが増えていることに気づきました。

 

在学証明書(入学証明書)が発行可能に!

今まではメールでリクエストしたり何かとめんどくさかった在学証明書がなんと普通にUoPeopleのサイトで手に入れることができちゃうようになりました。

f:id:Nick_Burns:20191108175013p:plain

まずはUoPeopleのOnlineへ。これがその画面です。Self Service Formsのページへ行ってください。

Sf:id:Nick_Burns:20191108174830p:plain

僕は在学証明書がなくて困っていました。とくに税金とか年金関係とか...。しかしなんとRequest for Comfirmation of Enrollmentという欄が増えている!見たことない。日本語訳では入学証明書ですね。

 

しかしオンラインでこの画面をクリックした日付を入れて作成してくれるので今学校に在学していることがこれで証明できますね😙。

f:id:Nick_Burns:20191108173909p:plain

f:id:Nick_Burns:20191108173913p:plain

こんな感じでちゃんと署名も入っています。すごい。というよりもっと前からしてほしかった😭(笑)

f:id:Nick_Burns:20191108174718p:plain

普通はそのダウンロードしたDPFでOKですが。必要に応じでは在学証明書に書いてほしいことをリクエストすることもできます。これは12ドルかかってしまいますがネットでこういう申請ができるということを考えれば決して高くはないですよね。

 

しかもちょっとおまけなのですがTranscpirtも申請可能に。これはほかの大学に編入する際に必要な書類です👌。

 

ここでダウンロードしてあとは編入先の大学に提出すればいいだけなので簡単ですね👌

 

日々進化するUoPeople。僕が入ってからもかなり変わっています、生徒に使いやすいように新しいフォームが追加されたり何度オフィスが無料で使えるようになったりと、なんだか普通の大学に行くのと変わらないような待遇ぶりです…。

 

 

もちろんUoPeopleには自分に割り当てられた相談役の人もいるのでわからないことなどはいつでメールで聞くことができます。



2019‐2020年University of The People第1学期がおわりました。

どうも、おちゃずけです。11月3日付でUoPeopleの一学期が終わりました。

 

今学期は2クラスしか取れなくてあまり忙しくなかったのですが、成績は思い通りにはなりませんでした。

f:id:Nick_Burns:20191108174246p:plain

Personal FinanceはA-でまあ自分的には大満足なんですがなぜかMultinational ManagementがB-。

 

僕的にはできることはすべてしたのですがここでUoPeopleの悪いところ?が。UoPeopleでは生徒通しが採点をして評価しあうPeer Assessmentという仕組があり、ちょっと運要素というか、しっかり評価してくれない曲者がいることも...。

 

これは現実でもそうですが、評価は公平には付きません。評価にはかなり教授の匙加減が影響します。

 

まあそんなことはいいのですが、次の学期も2クラスになっちゃいました。

f:id:Nick_Burns:20191108174250p:plain

f:id:Nick_Burns:20191108174254p:plain

やっと3000番台のクラスです。まあちょっと難易度は上がりそうですが、2クラスなので何とかなると思います。

 

後は12月にIELTSを受験することを決めてしまったので勉強を少ししようかなと思っています。

 

けどGeneralで必要な点数は4技能で5.0なので実際は勉強する必要はないと思っています...。けどお金払って受験するからにはやっぱりベストを尽くしたいと思うのが僕。

 

後は留学カウンセラーの試験は3月くらいなので大丈夫か....。

 

幻のハプログループD!突然姿を消した遺伝子をもつ日本のアイヌ民族は謎多き人々だった!

どうもおちゃずけです。最近ふと図書館で手に取ったアイヌ民族の本が面白くてリサーチが止まりませんでした。

※この記事はアイヌ民族の方々への偏見、差別などを助長するものではありません。

※この記事はTrey The ExplainerさんのThe fascinatingly Mysterious Origins of Ainuを主に参考にさせていただきました。僕は学者でもなんでもありません(笑)

 

f:id:Nick_Burns:20191028150913p:plain

何人の方だと思いますか?

 

この写真を見て「日本人」と答える人はあまりいないでしょう。外国人がイメージするに日本人のこんな見た目ではなく

f:id:Nick_Burns:20191028161220p:plain

たぶんこんな感じでしょう.......笑。

 

今回は世界的にもあまり知られていない。というより日本人でもあまり知らないアイヌ民族について紹介します。

 

この人はアイヌ民族の方でアイヌ民族の方は一般的な日本人とは少し異った見た目をしています。というよりも日本人だけではなく一般的なアジア人ともかなり異なる風貌をしているのです。

f:id:Nick_Burns:20191028150858p:plain

西洋の人のようにも見えて、「How are you~?」と一緒にハンバーガーとコーヒーをもって登場してきても違和感はあまりないような気がしますよね。萱野 茂さんはアイヌ文化の第一人者です。

 

アイヌ民族とは?

一言で言うと"THE 縄文人"ですが、どうやらこんな一言では言い表せないくらいの謎とストーリーがあるっぽいです....!

 

純潔のアイヌの方は肌が白く体毛が濃く、髪の毛はくせっ毛というのが特徴です。顔の骨格と目の形も一般的な日本人とは異なっていていわゆる「ヨーロッパタイプ」の顔や目の特徴に近いです。

f:id:Nick_Burns:20191028150852p:plain

とても特徴があり東アジア圏のどの民族と比べてもかなり異なった見た目をしています。

f:id:Nick_Burns:20191028150902p:plain

f:id:Nick_Burns:20191028150908j:plain

f:id:Nick_Burns:20191028161215p:plain

純血のアイヌ民族

プリズンブレイクのスクレに似てる気g

f:id:Nick_Burns:20191028161210p:plain

アイヌ民族は人類学者を長い間悩ませてきたそうです。

 

1940年にアイヌ民族について書かれた本には

  • 肌は白く時には白色人種と同じくらい白いこともある
  • 髪の毛には癖があり
  • 目元の堀が深い

と書いてあったそうです。

 

なので当初はアイヌ民族は白人の枝分かれした民族であるともされていた時期があったそうです。しかしこれは証明されていません。

 

現在のアイヌ民族

今日アイヌ民族の人口は決して多いとは言えません。北海道を主な居住圏としていて南樺太、千島列島、東北北部にも住んでいます。人口は2万人と言われていますが正確な人口はあいまいで20万人という報告もあります。

 

自分の先祖がアイヌ民族と知らずに生活している人も多いのかもしれません。

 

アイヌの人々は伝統的な日本の文化(大和文化)とは異なる特徴的な文化を持っています。

f:id:Nick_Burns:20191028154451p:plain

男性はある年齢を超えるとひげを剃らなくなったり、女性は口周りに入れ墨を入れたり服には幾何学模様が入っているなど明らかにことなります。

 

アイヌの言い伝えにはアイヌは日本の先住民で「太陽の人々」が来る前からここに住んでいたというものがあります。これは大和民族を意味してると思います。

 

実は中国もアイヌの人々の存在に気づいていました。

f:id:Nick_Burns:20191028153959p:plain

未開の地の蝦夷(毛深い人々)として存在を確認されていました。風変わりな見た目と長いひげを持つ人々として説明されています。

中世期にアイヌの人々は大和政権の侵略に抵抗したという説もあります。

 

14000年から紀元前300年くらいまで日本は縄文文化を中心とする文化が繁栄します。

 

蝦夷とアイヌは発掘物からわかる通りにかなり似通った文化を持っていて身体的特徴もかなり近かったとされています。

 

縄文、弥生と大和民族の形成

最初は日本列島には縄文人(蝦夷、アイヌ)が住んでいました。そこに中国から朝鮮半島を通じて渡来人が渡って来ました。

f:id:Nick_Burns:20191028154416p:plain

そして大陸から渡ってきた弥生人と縄文人は混血して現在の日本人(大和民族)となりました。

f:id:Nick_Burns:20191028154411p:plain

そして本州全域に大和民族を形成したと考えられています。日本の東北地方は地理的な条件もあり混血が遅れ北海道の人々は混血しなかったと考えられています。

 

これはおどろいたのですが、ほとんどの日本人は縄文人のDNAを20%弱持っているそうです。(中国、韓国の方にはありません)

f:id:Nick_Burns:20191028154408p:plain

かわいい。

 

そう、つまり、今の大半の日本人は縄文人と弥生人のハーフ。つまりハイブリッド!

 

もののけ姫のアシタカの部族も東北地方の蝦夷、アイヌが大和民族に抵抗していたという感じに描かれています。

f:id:Nick_Burns:20191028154359p:plain

だけどだからなに?って感じで、なぜアイヌの人たちが典型的なアジア人とは違うのかは説明できてませんよね....。それを理解するには遺伝子を調べる必要があるそうです!

失われた遺伝子。ハプログループD

世界にはいろんな人がいますよね。肌が白いしと、黒い人、髪の毛がカールの人、直毛の人....。実は遺伝子を調べることで世界の人をグループ分けをすることができるのです。それがハプログループです。

 

f:id:Nick_Burns:20191028154354p:plain

ハプログループはアルファベットで名前が付けられています。

f:id:Nick_Burns:20191028154458p:plain

こういった木の枝のように人間の遺伝子は枝分かれしていったのです。なんか感慨深いな。

f:id:Nick_Burns:20191028155854p:plain
木の図なんて見てもよくわからないのでこれを見てください(笑)

 

アフリカ系の人から順にヨーロッパの人、アジアの人、そして最後にネイティブアメリカンという風に並んでいてアルファベットもそれと同じように並んでいます。

 

 

これを調べる方法は簡単でY染色体は父親から男の子へしか受け継がれなくほとんど形を変えずに受け継がれる遺伝子があるのでそれを遡れば超超超前のご先祖様もわかるわけです。女性にも変わらず受け継がれる遺伝子があるのでたどっていけばOKです。

f:id:Nick_Burns:20191028154502p:plain

こんな感じに一直線に調べられるらしいです。

 

それで調べた結果アイヌの人たちのハプログループはDであることが判明しました。一回ハプログループの表に戻ってみましょう。

f:id:Nick_Burns:20191028155854p:plain

DはEから枝分かれしたので一番近いハプログループはEです。

 

f:id:Nick_Burns:20191028160717p:plain

E!

 

f:id:Nick_Burns:20191028160736p:plain

つまり俺が親戚さ!

茶番はここまでにしますが、それにしてもなんでアフリカが親戚。謎は深まるばかり。

ハプログループDは超少数派

Dというのはかなり珍しい遺伝子らしく

f:id:Nick_Burns:20191028161200p:plain

見てください東アジアは基本的にハプログループOなんですよ。

f:id:Nick_Burns:20191028154440p:plain

アジアには日本とミャンマーチベットらへんとその下のアンダマン諸島にしか見られません。中国とか韓国にはほとんどいませんね。

 

まてよ、

 

つまりこれも

f:id:Nick_Burns:20191028154444p:plain

親戚です。

これマジです。ふざけてるとかじゃなくて遺伝子的にはアイヌの人または大和民族(20%弱ぐらいD入ってるらしいから)親戚です。

f:id:Nick_Burns:20191028154429p:plain

けど見比べてみても全然違いますよね。遺伝子的には近いのに。

 

謎に迫る仮説

ここでは一つの仮説を紹介します。あくまでも仮説です。

f:id:Nick_Burns:20191028161454j:plain

人間がアフリカから旅立ってヨーロッパやアジアに広がって間もないころアフリカのハプロEから分岐したハプロDがアジアにやってきました。

 

分岐直後だったので見た目はまだ肌も黒くアフリカ系の見た目をしています。"黒いアジア人"です。

f:id:Nick_Burns:20191028161458p:plain

みんなどうやらいろんな場所に分岐したらしく。中国、東南アジア、ミャンマーやアンダマン諸島、なんと日本の最北端の北海道まで行ったグループもいました。

f:id:Nick_Burns:20191028161446p:plain

時間がたつにつれてそれぞれはそれぞれの環境に適応しました。アイヌの人たちは太陽の光でビタミンを作るために肌を白く気候に合った体や顔つきになりました。中国、東南アジア、ミャンマー、アンダマン諸島のハプロDもそれぞれが異なった見た目になっていきました。

 しかしここで事件発生!

f:id:Nick_Burns:20191028162039j:plain

なぜかハプログループDはアジアから姿を消しました。一部を除いて。

 

日本、アンダマンの孤島、ミャンマーの山岳地にいたハプロDだけが隔絶された環境で難をしのぎ生き残りました。

 

というのが仮説です。なぜほかのアジアにいたハプログループDが姿を消したのかは解明されていません。しかし、隔絶された場所にだけハプログループDは生き残ったのでもしかしたらハプログループDが耐性を持っていなかった病気、疫病。食べ物の不足、虐殺、戦争など数えだしたら切りがありませんがなにかがあったことは確かです。

 

そしてアジアはほかのハプログループの人々が住み着くようになります。

 

なのでハプログループDは失われた血族なのです。

 

まとまんなくてごめんなさい😭